ホーム
御城印のあるお城
日本100名城
続日本100名城
地方別
北海道・東北地方
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
福島県
山形県
関東地方
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
甲信越・北陸地方
富山県
山梨県
新潟県
石川県
福井県
長野県
東海地方
岐阜県
静岡県
三重県
愛知県
地方別
近畿地方
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
三重県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
香川県
愛媛県
高知県
徳島県
九州・沖縄地方
長崎県
熊本県
福岡県
大分県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
分類別
現存天守12城
国宝5城
三大名城
三大山城
三大水城
三大連立式平山城
三大湖城
天下普請
歴史の雑学・コラム
お城のコラム
戦のコラム
政治・政策のコラム
文化人のコラム
武将のコラム
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
徳川家康
斎藤道三(斎藤利政)
伊達政宗
三好家
真田家
足利家
上杉謙信
武田信玄
石田三成
新撰組特集
刀剣特集<刀剣乱舞>
麒麟がくる 特集
神社のコラム
お寺のコラム
家紋一覧
✕
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
Home
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
2020年10月8日
足利義昭が行った「元服の儀」ってなんなの?元服の儀は当時の成人式だった?
「麒麟がくる」第25回では、次期「将軍
[…]
2020年10月8日
足利義昭と織田信長の仲介役は明智光秀だった?明智光秀と足利義昭の関係性とは?
「麒麟がくる」第26回で、朝倉義景は次
[…]
2020年10月11日
信長の信頼を勝ち取った堺の豪商で茶人でもある今井宗久は会合衆だった?
「麒麟がくる」第27回では堺の豪商であ
[…]
2020年10月11日
初めて鉄砲が生産された街!軍需景気に沸いた戦国時代の堺とは?
「麒麟がくる」第27回では堺の豪商であ
[…]
2020年10月13日
三日月宗近 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
【三日月宗近の概要と歴史
[…]
2020年10月17日
新選組ってどんな組織だったの?新選組について詳しく解説♪ その1
歴史好きの人なら、「新選組」というワー
[…]
2020年10月17日
新選組ってどんな組織だったの?新選組について詳しく解説♪ その2
前回は新選組ってどんな集まりなのか、隊
[…]
2020年10月20日
抵抗勢力・室町幕府のラスボス!摂津晴門とは?
「麒麟がくる」第28回では、片岡鶴太郎
[…]
2020年10月20日
小狐丸 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
【小狐丸の歴史と概要】 小狐丸は平安時
[…]
2020年10月21日
永禄の変の首謀者・三好三人衆とは?信長包囲網としても知られる彼らはどんな人物だった?
「麒麟がくる」第28回では足利義昭が上
[…]
2020年10月21日
千貫相当の九十九茄子の茶入とは?現在の価格では7,800万円もの価値がある!?
「麒麟がくる」第28回で
[…]
2020年10月21日
新選組の初代筆頭局長・芹沢鴨について 1 ~芹沢鴨は敵に回したくない人物だった?!~
新選組の初代筆頭局長と言えば「芹沢鴨(
[…]
2020年10月21日
新選組の初代筆頭局長・芹沢鴨について 2 ~芹沢鴨はなぜ近藤派に暗殺されてしまうの?!〜
前回は新選組初代筆頭局長である芹沢鴨の性格や、数々の
[…]
2020年10月26日
明智光秀は幕臣だった?幕府内における身分は足軽衆?!
大河ドラマ「麒麟がくる」では、足利義昭
[…]
2020年10月26日
新選組2代目局長・近藤勇について~近藤勇はどんな性格をしていたの?~
新選組の二代目局長といえば近藤勇(こん
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Next page
0
¥0
✕
ログイン
ユーザー名またはメールアドレス
*
パスワード
*
ログインしたままにする
ログイン
パスワードを忘れた場合