ホーム
御城印のあるお城
日本100名城
続日本100名城
地方別
北海道・東北地方
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
福島県
山形県
関東地方
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
甲信越・北陸地方
富山県
山梨県
新潟県
石川県
福井県
長野県
東海地方
岐阜県
静岡県
三重県
愛知県
地方別
近畿地方
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
三重県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
香川県
愛媛県
高知県
徳島県
九州・沖縄地方
長崎県
熊本県
福岡県
大分県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
分類別
現存天守12城
国宝5城
三大名城
三大山城
三大水城
三大連立式平山城
三大湖城
天下普請
歴史の雑学・コラム
お城のコラム
戦のコラム
政治・政策のコラム
文化人のコラム
武将のコラム
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
徳川家康
斎藤道三(斎藤利政)
伊達政宗
三好家
真田家
足利家
上杉謙信
武田信玄
石田三成
新撰組特集
刀剣特集<刀剣乱舞>
麒麟がくる 特集
神社のコラム
お寺のコラム
家紋一覧
✕
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
Home
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
2020年7月6日
明智光秀の家紋は「水色キキョウ」と呼ばれる珍しい色付き家紋だった!京都亀岡市の「ききょうの里」も開園!
京都府亀岡市にある谷性(こくしょう)寺
[…]
2020年7月6日
明智光秀と重臣・明智秀満の足跡となる貴重な船戦文書が見つかった?!
2020年のNHK大河ドラマ「麒麟がく
[…]
2020年7月7日
竹千代との人質交換にあった信長の兄・織田信広とはどんな人物なの?!
「麒麟がくる」第10話では、信長の異母
[…]
2020年7月7日
明智光秀の妻・熙子ゆかりの妻木城とは?美濃焼の産地でも有名?!
明智光秀の妻となる熙子(ひろこ)は岐阜
[…]
2020年7月8日
斎藤道三・織田信長が城主を務めた稲葉山城(現在の岐阜城)とは?
「麒麟がくる」の主人公・明智光秀の主君
[…]
2020年7月8日
光秀のゆかりの地・岐阜県可児市にある明智城とは?!謎多き半生を遂げた光秀のルーツに迫ってみよう♪
大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公である
[…]
2020年7月11日
戦国時代の貨幣事情とは?!仲立ちを依頼するのに1000万円必要だった?!
「麒麟がくる」第11話では人質交換が行
[…]
2020年7月11日
織田家の財源を支えた愛知県津島市にあった商業都市「津島湊」とは?
織田家にゆかりのある地域はいくつかある
[…]
2020年7月13日
戦国時代、武士たちに人気があった双六ってどんなゲームだったの?!
「麒麟がくる」第12話では、織田信秀や東庵が双六(す
[…]
2020年7月13日
京都府綾部市にある明智光秀ゆかりのスポットとは?山家城址や国宝 光明寺 二王門もご紹介!
明智光秀といえば、本能寺の変で主君・織
[…]
2020年7月15日
戦国時代の女性は立膝をつくのが正しい作法だったって本当?
「麒麟がくる」では、女性たちが立膝をつ
[…]
2020年7月15日
なぜ斎藤義龍は父・道三を討ったの?!父だけでなく弟たちも討った義龍の出生の秘密
「麒麟がくる」第13回では暗殺を企てた
[…]
2020年7月23日
明智光秀の肖像画は1つしかない?!大阪府岸和田市にある本徳寺が所蔵する光秀の肖像画とは?
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公
[…]
2020年7月23日
織田信長と内輪もめしていた織田彦五郎とはどんな人物なの?
放送を休止していた大河ドラマ「麒麟がく
[…]
2020年7月30日
光秀の前半生が謎に包まれているのは文書や記録が残っていないため?!当時の様子を知れる文書や記録ってどんなもの?
大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公 明智
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Next page
0
¥0
✕
ログイン
ユーザー名またはメールアドレス
*
パスワード
*
ログインしたままにする
ログイン
パスワードを忘れた場合