ホーム
御城印のあるお城
日本100名城
続日本100名城
地方別
北海道・東北地方
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
福島県
山形県
関東地方
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
甲信越・北陸地方
富山県
山梨県
新潟県
石川県
福井県
長野県
東海地方
岐阜県
静岡県
三重県
愛知県
地方別
近畿地方
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
三重県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
香川県
愛媛県
高知県
徳島県
九州・沖縄地方
長崎県
熊本県
福岡県
大分県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
分類別
現存天守12城
国宝5城
三大名城
三大山城
三大水城
三大連立式平山城
三大湖城
天下普請
歴史の雑学・コラム
お城のコラム
戦のコラム
政治・政策のコラム
文化人のコラム
武将のコラム
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
徳川家康
斎藤道三(斎藤利政)
伊達政宗
三好家
真田家
足利家
上杉謙信
武田信玄
石田三成
新撰組特集
刀剣特集<刀剣乱舞>
麒麟がくる 特集
神社のコラム
お寺のコラム
家紋一覧
✕
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
Home
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
2021年1月27日
織田水軍VS毛利水軍の戦い「第一次木津川口の戦い」とは?本願寺への援助物資を食い止めるための戦いだった!
「麒麟がくる」にも重要な人物として登場している本願寺
[…]
2021年1月27日
鉄板で覆われた巨大戦艦で毛利水軍にリベンジを果たした「第二次木津川口の戦い」とは?
前回は毛利水軍に大敗した「第一次木津川
[…]
2021年1月27日
豊臣秀吉の播磨平定「第一次上月城の戦い」とは?
「麒麟がくる」第41回では豊臣秀吉が信
[…]
2021年1月27日
播磨の平定は一筋縄ではいかない!反旗を翻した別所長治により上月城は再び陥落
信長は秀吉を中国地方の覇者として君臨していた毛利氏討
[…]
2021年1月28日
大般若長光 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
【大般若長光の歴史と概要】  
[…]
2021年1月31日
小竜景光 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
【小竜景光の歴史と概要】 小竜景光(こ
[…]
2021年2月8日
秀吉の播磨平定「三木合戦」の兵糧攻めは竹中半兵衛による策だった!
信長から播磨平定を命じられた秀吉はまずは上月城を攻め
[…]
2021年2月8日
信長に反旗を翻した荒木村重はどんな人物だった?織田家中屈指の猛将として活躍した荒木村重とは?
「麒麟がくる」第42話では、光秀の長女
[…]
2021年2月8日
なぜ荒木村重は主君である織田信長を裏切ったの?
前回は荒木村重という人物についてまとめ
[…]
2021年2月8日
荒木村重は有岡城で籠城中に妻子や重臣を裏切り脱走した?!有岡城での籠城戦を徹底解説!
前回は荒木村重がなぜ信長を裏切ったのか
[…]
2021年2月8日
全てを失った荒木村重は晩年、茶人となり活躍したって本当?!
織田信長を裏切り反旗を翻した荒木村重。 村重は有岡城
[…]
2021年2月8日
織田信長に追放された室町幕府将軍・足利義昭は鞆の浦で幕府として権威を保っていた?
「麒麟がくる」第42話では、明智光秀が
[…]
2021年2月8日
光秀による丹波攻めの終盤戦「八上城の戦い」とは?一度裏切られた波多野氏に徹底的な籠城戦を行った?
「麒麟がくる」第43話では明智光秀によ
[…]
2021年2月8日
光秀の母・於牧の方は八上城の戦いで人質に出されて処刑されたって本当?作り話?
光秀は丹波攻めの終盤戦「八上城の戦い」
[…]
2021年2月9日
播磨平定のクライマックス「黒井城の戦い」と平定後の光秀の城郭整備とは?
播磨平定のクライマックスとなったのが「
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
Next page
0
¥0
✕
ログイン
ユーザー名またはメールアドレス
*
パスワード
*
ログインしたままにする
ログイン
パスワードを忘れた場合