ホーム
御城印のあるお城
日本100名城
続日本100名城
地方別
北海道・東北地方
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
福島県
山形県
関東地方
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
甲信越・北陸地方
富山県
山梨県
新潟県
石川県
福井県
長野県
東海地方
岐阜県
静岡県
三重県
愛知県
地方別
近畿地方
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
三重県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
香川県
愛媛県
高知県
徳島県
九州・沖縄地方
長崎県
熊本県
福岡県
大分県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
分類別
現存天守12城
国宝5城
三大名城
三大山城
三大水城
三大連立式平山城
三大湖城
天下普請
歴史の雑学・コラム
お城のコラム
戦のコラム
政治・政策のコラム
文化人のコラム
武将のコラム
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
徳川家康
斎藤道三(斎藤利政)
伊達政宗
三好家
真田家
足利家
上杉謙信
武田信玄
石田三成
新撰組特集
刀剣特集<刀剣乱舞>
麒麟がくる 特集
神社のコラム
お寺のコラム
家紋一覧
✕
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
Home
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
2020年2月19日
御朱印好きなら旅行の際に一緒に集めたい!御城印ってなに?御朱印とは違うの?
【御城印って何?御朱印と何が違うの?】
[…]
2020年2月21日
天守の種類と違いってなに?現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の4種類も知っておこう!
【天守とは?】 天守という言葉よりも、
[…]
2020年2月22日
お城の種類と違いってなに?山城、平城、平山城などの違いとは?
お城と言えば、立派な天守閣をイメージするよね。 でも
[…]
2020年2月24日
昔は2万5千以上のお城があったのに、なぜこんなにお城が少ないの?その理由は?
昔は2万5千以上のお城があったと言われているの。 で
[…]
2020年2月24日
「しゃちほこ」って何なの?そもそも何の意味があってお城にあるのかな?
お城のてっぺんに飾られているしゃちほこ…あれっていっ
[…]
2020年2月24日
大河ドラマ「麒麟がくる」の明智光秀ってどんな人だったの?
明智光秀は、本能寺の変を起こした人物であり、織田信長
[…]
2020年2月24日
大河ドラマ「麒麟がくる」の明智光秀のゆかりのお城と場所はどこ?
2020年の大河ドラマといえば明智光秀を題材とした「
[…]
2020年2月27日
日本のお城で行っておいて損はない!そんなオススメのお城は!?
日本全国にはたくさんのお城があるよね♪ お城好きなら
[…]
2020年2月27日
お城好きなら分かる!?ちょっと分からない!?お城あるあるを見てみたよ
お城マニアであれば、分かるかな?! 全国のお城には、
[…]
2020年2月27日
日本で天守が存在するお城は実際には、いくつあるの?それだけでも知りたいよね!
お城を好きになったのは最近というお城ビギナーさんもこ
[…]
2020年3月2日
石積みのプロ!近江の穴太衆(あのうしゅう)とは!
お城の石垣ってすごいよね! 重機がない時代に、すべて
[…]
2020年3月2日
本木雅弘さんが演じる麒麟がくる!でおなじみの美濃の蝮と言われた斎藤道三(斎藤利政)とは!
大河ドラマ「麒麟がくる!」の登場人物の中でも、本木雅
[…]
2020年3月5日
染谷将太さんが演じる麒麟がくる!で活躍の織田信長の生涯とは! 第一回
今年の大河「麒麟がくる!」は本能寺の変を起こした明智
[…]
2020年3月5日
織田信長の生涯とは!第二回 〜 桶狭間の戦いから室町幕府の滅亡まで! 〜
前回は織田信長の幼少期と、信長の本当の性格についてま
[…]
2020年3月5日
織田信長の生涯をサクッと解説! 第三回 〜 武田軍との長篠の戦いと政治家としての側面 〜
前回は織田信長の桶狭間の戦いと第一次、第二次信長包囲
[…]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
Next page
0
¥0
✕
ログイン
ユーザー名またはメールアドレス
*
パスワード
*
ログインしたままにする
ログイン
パスワードを忘れた場合