乱藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日
薬研藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日
乱藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日
薬研藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日

五虎退 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介

【五虎退の歴史と概要】

五虎退(ごこたい)は五虎逃げ(ごこにげ)と呼ばれることもある短刀で、鎌倉時代に作られたよ。
その他にも「五虎退の御剣」「大唐五虎迯」と呼ばれることもあり、上杉家御手選三十五腰の1つで上杉家の御家名物なの。
日本の重要美術品に認定されている五虎退は、2019年時点では個人所蔵となっていて、米沢市上杉博物館に寄託されているんだ。

 

 

 

五虎退は鎌倉時代に活躍した粟田口派の刀工・藤四郎吉光の作品だよ。
短刀や剣の作刀で名手として知られていた藤四郎吉光は数多くの短刀を世に残していて、五虎退もまた短刀なんだ。

 

次に五虎退の来歴についてまとめてみよう。

 

<足利義満>

室町幕府3代将軍・足利義満の遣明使として明にわたった役人が荒野で5頭の虎に襲われたが、五虎退で追い払ったの。
帰国して、その話を義満にすると義満はその短刀を「五虎退」と名付けたんだ。
その後、五虎退は役人から足利義満に献上されるよ。

 

<長尾景虎(後の上杉謙信)>

長尾景虎(後の上杉謙信)は室町幕府13代将軍・足利義輝の要請を受けて永禄2年(1559年)4月に2度目の上洛をした際に、正親町天皇と室町幕府13代将軍足利義輝と謁見。
5月1日に内裏へ参内した際に正親町天皇より五虎退を拝領したんだ。

文献上でも、上杉家刀剣台帳乾第51号、及び御重代三十五腰での記載が確認できるよ。
上杉謙信の養父で愛刀家であった上杉景勝が選んだ「上杉景勝御手選三十五腰」の1つでもあるんだ。
それ以後、上杉家に代々伝わったよ。

 

<近代>

明治14年に愛刀家として知られる明治天皇が山形県や秋田県など東北巡幸の際に、上杉家ではこの五虎退を天覧に供したと伝わっているの。
予定を1日延長してまで熱心にご覧になったと言われているんだ。
この時に、上杉家は得用守家の太刀などを明治天皇に献上。

明治天皇は父・孝明天皇の遺品である吉光作の短刀を所有しており、その時に見た五虎退に目が奪われ、本阿弥に対して五虎退と明治天皇が持つ吉光作の短刀を引き合いに出して、「どちらの藤四郎が優れているか」と質問したそう。

すると本阿弥は「陛下ご持参の方が優れていると存じます」と返答したんだ。
その返答に対して明治天皇は「それでは十虎退だな」と笑みを浮かべたというエピソードが残っているよ。

 

昭和12年には上杉憲章伯爵の所持で重要美術品に認定。
上杉家には上杉謙信・上杉景勝の伝来品の多くを上杉神社に奉納していて、自家で所蔵する宝物の多くを第二次世界大戦後に手放したんだ。
ただ、五虎退はそのまま上杉家に残ったと言われているの。
現在は個人所蔵で、米沢市上杉博物館に寄託されているよ。

 

刀剣レモン
刀剣レモン
微笑ましいエピソードですね!

 

【五虎退の作風】

 

鞘は33.6cm、刀身の元幅が2.48㎝、先幅は1.42㎝、刃長は約24.8cm。
姿は平造りで、三つ棟、内反りとなり、地鉄は青みがかかっていて、小板目に流れごころの肌交じり、地脇微塵につく。

刃文は中直刃に食い違いまじり、古剣書には目釘孔2つの押形もあるが、昭和の頃には尻側が埋められ現在は1つになっているよ。
茎は生ぶ、勝手下がり、先栗尻となっていて、茎には「吉光」の二字銘を切っているんだ。

 

藤四郎吉光の典型的な作品である五虎退は、上杉家の刀剣台帳にも記載されているよ。
上杉家の刀剣台帳は乾号、坤号にわかれ、五虎退は乾号に記載があるんだ。

 

 

【五虎退の豆知識】

 

五虎退のエピソードや豆知識をまとめてみるね。

 

<五虎退の名前の由来とは?>

五虎退はその名前の通り、虎をも退けた短刀であったと言われているんだ。

室町幕府3代将軍・足利義満の遣明使として天竜寺の建設費をかせぐための遣明船に便乗して中国に渡ったある役人が、ある日荒野を横切っていたところ虎に襲われたそう。
その役人は、恐怖のあまり思わず腰にあった短刀を引き抜いて、夢中になって振り回したそう。
すると、虎たちは刀の輝きが嫌いだったとみえ、虎を退けたんだ。
帰国してから、足利義満にその旨を報告したところ、その短刀に「五虎退」という号を付けたと伝わっているんだ。

 

実は、役人が義満にその話をした時に、水増しをして話を大きくしたんだ。
虎が恐れをなして逃げ出したのは本当なんだけど、実際の虎は1頭だったの。
役人はサバを読んで、義満に「5頭の虎と出くわした」と報告したため、その話を聞いた義満は「五虎退」と名付けたと言われているよ。

 

刀剣レモン
刀剣レモン
実際には1頭の虎撃退だったのに話を盛っちゃった!

 

<上杉景勝御手選三十五腰の1つである五虎退>

五虎退は、姿は平造りで、三つ棟、内反りとなっていて、表裏に護摩箸が彫られているの。
この五虎退は藤四郎吉光の典型作ともいわれていて、出来はもちろんのこと、5頭の虎を退かしたという伝来も素晴らしいため、三十五腰に選ばれているのもうなずける名刀なんだ。

 

上杉景勝御手選三十五腰とは、愛刀家として知られていた上杉謙信の所蔵品の中から、上杉景勝が特に気に入ったものを選抜した名刀リストなの。
上杉景勝もまた上杉謙信と同じく自卓越した鑑定眼で知られた愛刀家だったんだよ。

上杉景勝御手選三十五腰の名称は広く流布しているものの、近代以前には見られないものとされていて出処はよく分かっていないんだ。
また三十五腰ではなく三十六腰とも伝わっているんだよ。

 

ちなみに三十五腰のうち、上杉謙信の佩刀は二十八腰に上るんだ。
景勝自ら「上ひざう(秘蔵)」として書き上げたものは二十八腰に上るよ。

上杉景勝御手選三十五腰に含まれる刀剣については、もととなる台帳が紛失しているため、確実なものは分かっていないんだ。
ただし「上杉家刀剣台帳」において、「三十五腰之内」と記されるもの26口については確実に入ることが分かっているよ。

 

刀剣レモン
刀剣レモン
あの上杉さまの名刀。群雄割拠の時代を共に超えてきた名刀なんですね〜

刀剣乱舞キャラ紹介

 

 

 

刀剣乱舞とは

刀剣男士と共に―いざ出陣!

西暦2205年。歴史改変を目論む敵によって過去への攻撃が始まった。
歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”は、
最強の付喪神“刀剣男士(とうけんだんし)”と共に過去へ飛ぶ――。

▼刀剣乱舞-ONLINE-とは?
名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”。
あなたは彼らを率いる“審神者”となり、歴史を守る戦いに出ます。
短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の
計8種の個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊結成!
様々な合戦場を攻略していく、刀剣育成シミュレーションゲームです。

(公式サイトより引用)

 

刀剣乱舞 関連サイト

 

 

 

 

当記事は著作権法第32条に基づき画像を引用しております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。