信濃藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日秋田藤四郎 – 刀剣特集 – 日本の名刀をご紹介
2020年12月26日
目次
【前田藤四郎の歴史と概要】
前田藤四郎(まえだとうしろう)は鎌倉時代に作られた日本刀で、日本の重要文化財にも指定されているよ。
現在は東京都目黒区にある公益財団法人・前田育徳会が所蔵しているんだ。
この前田藤四郎は鎌倉時代の刀工・粟田口派の藤四郎吉光に作られた短刀だよ。
短刀の名手として有名な藤四郎吉光は数多くの短刀を作っているんだけど、前田藤四郎は吉光作の短刀の中でも標準的な体配でどちらかといえば短い部類なんだ。
京都国立博物館主任研究員・末兼俊彦によると刃文と地鉄が他の吉光作の短刀に共通する特徴があるので、教科書的な名品だと評価しているよ。
その一方で、柄に収まる手に持つ部分である「茎(なかご)」は、同じく藤四郎吉光が作った秋田藤四郎と同じく振袖風になっているのが前田藤四郎の特徴とも言えるんだ。
次に前田藤四郎の来歴についてまとめてみよう。
<前田利政から前田直之へ>
元々は前田利家の次男である前田利政が所有していたんだ。
その後、利政の嫡子である前田直之(三左衛門)に伝わったよ。
前田直之は、加賀藩の重臣である加賀八家の1つ、前田土佐守家の初代当主となった人物だよ。
<前田利常>
前田藤四郎は、前田土佐守家の初代当主・前田直之から、加賀藩2代藩主・前田利常に献上されたんだ。
延宝8年(1680年)に代100枚で、その後は加賀藩主・前田家で代々伝来したよ。
文化9年(1812年)3月、本阿弥長根がお手入れをした際の記録においても「前田三左衛門上る」と書かれており、これは鞘書きに「前田三左衛門上 延宝八年十二月代百枚上ル」と書かれているからなんだ。
代付けはその後さらに上がって5,000貫になったんだよ。
<近代>
明治維新以降も加賀前田家に伝来。
昭和8年(1933年)1月23日にはは前田利為侯爵名義で重要文化財(旧国宝)に指定され、戦後の文化財保護法施工後に重要文化財に指定されたよ。
現在は公益財団法人・前田育徳会が所蔵しているんだ。
前田育徳会で所蔵の絵画、工芸品などの一部を1980年以来石川県に寄託。
石川県立美術館の前田育徳会展示室で順次公開しているんだ。
【前田藤四郎の作風】
刃長8寸1分(24.5㎝)、反り0.1㎝、元幅2.38cm、元重ね0.55cm。
目釘孔は2個で、指表に「吉光」の二字銘が切ってあるよ。
平造り、真の棟、鋩子小丸、中心うぶで、地鉄は木材の木目のような文様をしている小杢目詰まりで大肌まじる。
刃の先端部分には地鉄の中に黒く色の異なる地斑(じふ)という斑点があらわれ、全体でみると棒映りがあるんだ。
棒映りとは、地にはばき元から上へ向かって白く棒状に現れる映りのことだよ。
【前田藤四郎の豆知識】
前田藤四郎のエピソードや豆知識をまとめてみるね。
<前田藤四郎の名前の由来とは?>
前田藤四郎という名前は、前田利家の次男である前田利政が前田藤四郎を所持していたことから名付けられたんだ。
前田利政は、能登七尾城主である大名で、関ケ原の戦いの際には西軍に与して、東軍側についていた兄・前田利長を攻撃したため、戦後に改易されてしまうの。
そのため、京都に隠棲していたんだよ。
その後、前田利政の嫡男である前田直之が加賀金沢藩主・前田利常に召し抱えられたことで、直之の死後は小松城代として1万5,000石を与えられたんだ。
その後も、前田年政の家系は前田土佐守家として、加賀藩の筆頭重臣として明治維新まで続いたよ。
この前田藤四郎は、前田利常の召し抱えによる厚遇に報いて、前田直之が前田利常へ献上したものと考えられているんだ。
また前田藤四郎の名前の由来に関しては徳川吉宗が本阿弥家に編集を命じた「享保名物帳」にも記載されているんだよ。
<前田藤四郎を所持していた前田利政とは?>
前田利政は大納言前田利家の次男として生まれ、文禄2年(1593年)9月には従四位下・侍従、能登守になるよ。
慶長2年(1597年)7月には七尾城に移り住み、能登一国21万石を領して七尾城主となり、羽柴能登侍従と呼ばれていたんだ。
慶長4年(1599年)に父の利家が亡くなる前に残した遺訓書では、前田軍1万6千軍のうち、半数にあたる8千を利政配下として金沢へ戻し、上方にて異変が起きた際にはその8千を引き連れて京へ昇ること、また金沢には居留守役として篠原出羽を残すように命じているの。
利家の死後、能登口郡1万5千石が分与され、国光、国俊、吉光の短刀を拝領し、この中には前田藤四郎もあったと言われているよ。
関ケ原の戦いにおいては、最初は兄・利長と協力して戦い、西軍についた大聖寺城の山口宗永を陥れるんだ。
その後、前田軍はいったん金沢へ引き返すことになるんだけど、兄・利長は小松城にいた丹羽長重に異母弟・前田利常を人質として送って手当した後、再出陣の準備を整えていたの。
一方、利政は利長による催促を受けるものの動くことはなかったんだ。
利政がなぜ再出陣しなかったのか?についての理由は不明で、諸説語られているよ。
利政は関ケ原の戦い後、所領を没収され、京都嵯峨の角倉邸に隠れ棲み、宗悦と名乗っていたの。
大坂の陣では、両陣営から誘いを受けるものの中立を決め込み、戦後には家康から10万石に取り立てる打診を受けるものの辞退しているよ。
<刀剣乱舞で人気が急上昇した前田藤四郎>
実は前田藤四郎は平成27年(2015年)に公開されたPCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞」において前田藤四郎をモデルとした刀剣男子のキャラクターが登場したことによって注目されるようになったんだ。
平成27年(2015年)に行われた加賀前田家の国宝を集めた企画展では「前田藤四郎を展示しないのか?」という問い合わせが約4,000件もあったそう。
そこで石川県立美術館(石川県金沢市)が前田藤四郎を所有している前田育徳会と交渉して、平成28年(2016年)に53年ぶりとなる前田藤四郎の一般公開を行ったんだよ。
展示会の初日には全国から20~30代の若い刀剣女子がこぞって来展したそう。
刀剣乱舞キャラ紹介
刀剣乱舞とは
刀剣男士と共に―いざ出陣!
西暦2205年。歴史改変を目論む敵によって過去への攻撃が始まった。
歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”は、
最強の付喪神“刀剣男士(とうけんだんし)”と共に過去へ飛ぶ――。▼刀剣乱舞-ONLINE-とは?
名だたる刀剣が戦士へと姿を変えた“刀剣男士”。
あなたは彼らを率いる“審神者”となり、歴史を守る戦いに出ます。
短刀、脇差、打刀、太刀、大太刀、薙刀、槍、剣の
計8種の個性豊かな刀剣男士を集めて育て、あなただけの部隊結成!
様々な合戦場を攻略していく、刀剣育成シミュレーションゲームです。(公式サイトより引用)
刀剣乱舞 関連サイト
当記事は著作権法第32条に基づき画像を引用しております。
著作権は権利者様側へ帰属しておりますので画像の転載・流用はご遠慮下さい。
また、権利者様側からの画像等の削除の依頼や警告は速やかに対処いたします。