御朱印好きなら旅行の際に一緒に集めたい!御城印ってなに?御朱印とは違うの?
2020年2月19日
お城の種類と違いってなに?山城、平城、平山城などの違いとは?
2020年2月22日
御朱印好きなら旅行の際に一緒に集めたい!御城印ってなに?御朱印とは違うの?
2020年2月19日
お城の種類と違いってなに?山城、平城、平山城などの違いとは?
2020年2月22日

天守の種類と違いってなに?現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守の4種類も知っておこう!

PD from wikipedia

 

忍レモン
忍レモン
全国には天守のあるお城がたくさんあるよね。
一言で天守と言っても、実はたくさんの種類があるのだ。
将軍レモン
将軍レモン
現存天守、復元天守、復興天守、模擬天守などがあるんだけど、何が違うのかよく分からないっていう人は多いはず。
レモン姫
レモン姫
ここでは、天守の種類と違いについて、分かりやすく解説していくね。

【天守とは?】

天守という言葉よりも、天守閣という言葉の方が聞き覚えがあるという人が多いかな?

天守と天守閣は同じ意味で、その城の象徴なの。
私達がイメージするお城=天守・天守閣のことだよ。

 

元々は軍事施設で、特に最終防衛設備として作られた天守だけど、時代が進むに連れて次第にその機能は薄れていったよ。
数いる武将の中で、天守に住んだのは安土城を築城した織田信長だけなんだ。

将軍レモン
将軍レモン
織田信長だけなんて!もっといるかと思ってたよ!

豊臣秀吉も織田信長と同じように大阪城に豪華な天守を作ったものの、そこの住むことはなくて客に見物させていたそう。
徳川家康が築城した名古屋城は、外部は巨大で豪華な物だったけれど、内部を飾り立てることはなかったの。

天守は次第に城主の権威を示すための象徴という存在になったよ。

 

【天守の種類と違いをまとめてみよう】

天守は建築意匠によって、形式・様式に分けることができるよ。
さっそく、天守の種類と違いをまとめてみるね。

 

将軍レモン
将軍レモン
現存天守!

<現存天守>

現存天守は、江戸時代までに建てられた天守で現在まで残っているもののことを言うの。

明治時代の廃城令によって全国にある100以上の白が破却された時、取り壊しの費用がかさむためそのまま放置されたもの、個人で買い取ったものなどそれぞれの事情で壊されずに残った天守だよ。

第二次世界大戦の空襲からも免れたのが全国に12基あるの。これが現存天守だよ。

国宝が5基、重要文化財が7基で、現存天守は大切な国の宝なの。

 

レモン姫
レモン姫
復元天守!

<復元天守>

復元天守は現存天守とは違って、当時立っていた天守を忠実に再建した天守閣のこと。
古写真や図面などの資料に基づいて作られているの。

その中でも、材料や工法も当時と同じものを使用して、外観だけではなく内部の構造も再現した天守を「木造復元天守」と呼んでいるよ。
愛媛県にある大洲城や、福島県にある白河小峰城などは木造復元天守になるの。

一方、鉄筋コンクリートなど現代の材料や工法で再建された天守を「外観復元天守」というの。

この外観復元天守は忠実なのは外観のみ。窓を大きくするなど観光施設として手が加わっているものもあるの。
岡山県の岡山城や、愛知県の名古屋城は外観復元天守なんだよ。

忍レモン
忍レモン
復興天守!

<復興天守>

復興天守は昔に現存していた天守があったお城ではあるものの、デザインや位置、規模などは実際とは異なる天守のこと。
戦後の経済復興を象徴するものとして建てられたり、観光資源として建てられたりしたの。

天守を建てたいけれど、天守の詳細な資料が少なくてよくわからない…という事情から実際とは異なる天守を建てたみたい。
大阪府の大阪城や、福岡県の小倉城は復興天守なんだよ。

 

足軽レモン
足軽レモン
模擬天守!

<模擬天守>

模擬天守は、城はあったものの忠実では天守がなかったはずなのに、天守を建ててしまったもの。
もしくは、天守は存在したものの、実際にあった天守とは全く違うものを建ててしまったものも、模擬天守と呼ばれているよ。

これらの模擬天守は町おこしや観光名所として分かりやすいシンボルとなるものが必要という目的から建てられたの。

天守がなかったとされている富山県の富山城や、岐阜県の岐阜城は模擬天守に分類されるよ。

 

【戦後復興の象徴として全国に天守が増えた】

 

歴史的に忠実でない天守を建てたのは、戦後日本の特別な事情があったからなんだよ。

太平洋戦争によって日本は米軍による空襲や原爆投下で、多くの都市が焼野原と化したの。

 

レモン姫
レモン姫
わーん。焼けてしまったなんて残念!

でも、日本人が敗戦のショックから立ち直って、復興を遂げるためのシンボルとなったのが「天守」

将軍レモン
将軍レモン
空襲で焼失してしまった天守の再建計画の火付け役になったのは、原爆で壊滅した広島城の天守再建だよ。

この広島城に続いて、戦後各地にはたくさんの復興天守、模擬天守が建てられるようになったという歴史があるの。
お城の正確性よりも、そこに天守が建っている、復興のシンボルがあるということが重要視されたんだよ。

足軽レモン
足軽レモン
お城や天守を復興し元気ももらってたんだね!
足軽レモン
足軽レモン
復元した天守も残っている天守も大切に長年の間、みんなに愛される存在になっているんだね♪