ユネスコ世界遺産の薬師寺は健康祈願にご利益あり?圧倒的な存在感を誇る薬師寺の魅力とは?
2021年7月6日
興福寺の五重塔は日本で2番目に高い塔?国宝指定の建造物がたくさんある興福寺とは?
2021年7月7日
ユネスコ世界遺産の薬師寺は健康祈願にご利益あり?圧倒的な存在感を誇る薬師寺の魅力とは?
2021年7月6日
興福寺の五重塔は日本で2番目に高い塔?国宝指定の建造物がたくさんある興福寺とは?
2021年7月7日

1300年の歴史を誇る薬師寺はお写経で有名?薬師寺の気になるエピソードを徹底解説!

大池からみた薬師寺両塔・金堂と若草山 from wikipedia

 

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
前回は薬師寺の建物など国宝や重要文化財を紹介したね!

 

 

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
今回は薬師寺のストーリーやお写経などをご紹介するよ♪

 

【夫婦愛によって建立された薬師寺】

 

薬師寺は「薬」という名からも分かるように、病気平癒、健康祈願のお寺なんだ。
薬師寺には健康祈願を願って全国から数多くの参拝者が訪れているよ。

 

実はこの薬師寺は夫婦愛によって建立されたお寺なんだ。
天武9年(680年)天武天皇は、病に臥せた皇后・鵜野讃良の平癒を祈願して発願したの。

その後、皇后は回復するものの、今度は天武天皇が病に倒れてしまい、薬師寺の完成を見ることなく亡くなってしまうんだ。
皇后である持統天皇は亡き夫の遺志を受け継いで、薬師寺を完成させたんだよ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
先立った夫のために完成まで頑張ったんだね

 

【薬師寺の移転については移建説と非移建説がある】

 

平城京遷都に伴う薬師寺の移転には、伽藍、仏像、建物を全部そのまま移したという「移建説」と、寺院の名籍だけを移し、伽藍や仏像は新しく造立したという「非移建説」があるの。

 

移建説が本当ならば、東塔や薬師三尊像などは白鳳時代の作となり、非移建説では天平初期の作となるため、美術史学界を二分する重大な問題なんだ。

 

この論争は現在も続いているものの、その後の発掘調査によって建物は移建されずに本薬師寺と呼ばれて平安期まで、平常居薬師寺と併存していたことが分かったよ。
ただ残された本尊が本薬師寺から移されたものかどうか?はいまだ確定されていないんだ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
なにしろ建築されたのは1300年以上も前のことですからね〜

 

【移転した薬師寺は前身寺を忠実に再現していた?】

 

藤原京にあった薬師寺(本薬師寺)は、平城京に遷都された際に、前身寺を忠実に再現するように建立されたの。

 

平城京遷都の際には、薬師寺以外にも藤原京にあった主要大寺も移転しているんだけど、薬師寺と同じ、飛鳥の四大寺である飛鳥寺、大官寺などは、前身寺の伽藍配置にとらわれることなく、平城京のそれぞれの場所で造営されているんだ。

薬師寺だけが、前身寺にこだわって建立された理由についてはその詳細はよく分かっていないの。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
皇后である持統天皇さまの想いを受け継ぐためかもね!

 

【薬師寺は法相宗の大本山】

 

薬師寺は法相宗(ほっそうしゅう)の大本山なんだ。
法相宗は奈良時代に中国からもたらされた宗派「南都六宗」の1つで、日本における現存最古の宗派でもあるの。

 

法相宗の教えである「唯識思想」は、5世紀頃に弥勒菩薩にはじまり、インド僧阿僧伽菩薩・伐蘇畔度菩薩によって大成されたんだ。
日本への伝来は飛鳥時代にさかのぼり、653年に入唐した遣唐僧・道昭により伝来。

 

日本では多くの僧侶が法相宗を学び、特に奈良・平安・鎌倉時代には隆盛を極めて、著名な僧侶を数多く輩出したんだ。
薬師寺の法相宗僧侶は、飛鳥時代の智通・智達、奈良時代の行基菩薩などが知られているよ。

 

 

【若い世代必見!薬師寺のユニークな説法は聞く価値あり!】

 

薬師寺は奈良にあるお寺の中でも古くからあり、由緒正しい大寺として知られているよね。

実は薬師寺では、AKB48や堂本剛さんが奉納コンサートを行うなど若い世代にも親しまれているお寺なの。

 

そしてもう1つ、若い世代を魅了しているのが薬師寺の「説法」なんだ。
この説法は修学旅行生に向けて行われるもので、分かりやすくて楽しい説法と評判になっているの。

 

そのルーツは昭和42年(1967年)から31年間管主を務めた高田好胤師にあるよ。
高田好胤師が副住職時代に、修学旅行生相手にユニークな説法を始め、その話術の高さが話題になったんだ。

 

高田好胤師は、白鳳伽藍の復興にも大きく関わっているの。
薬師寺にとって失われた白鳳伽藍の復興は長年の悲願であり、昭和42年(1967年)に高田好胤師が管主に就任すると、翌年から百万巻お写経勧進による白鳳伽藍復興事業が開始されたよ。

 

仮堂のままだった金堂の復興には10億円かかると知った高田好胤師は、浄財を集めるために話術をもって全国の市町村を回り説法を行い、お写経歓進に努めたんだ。
白鳳伽藍復興事業では、一巻千円(当時)のご納経料をいただき、百万巻(10億円)のお写経を勧進して金堂復興を目指したよ。

 

無謀な挑戦と揶揄されたものの、お写経を通した「美しい心の再発見」を呼びかけ、昭和51年(1976年)には目標の百万巻を達成。
これによって、昭和51年(1976年)に金堂が再建されたのを始め、西塔、中門、東西回廊の一部、大講堂などが次々と再建されたよ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
百万巻(10億円)を達成するなんて、高田好胤師すごーーーっ!!!
お坊さんレモン
お坊さんレモン
一巻千円(当時)のご納経料で達成するなんて、、、しかも9年で、、、(驚)

 

【薬師寺と言えばお写経!お写経体験が気軽にできる道場とは?】

 

薬師寺を参拝した際にぜひチャレンジしてもらいたいのがお写経体験だよ。
薬師寺にはお写経道場があるんだ。

 

長年管主を務めた高田好胤師は世間一般の人々にお写経の間口を広げた功績者だよね。
その功績によって、「お写経と言えば薬師寺」と言われるほど、お写経が盛んなお寺になったんだよ。

 

お写経の所要時間は1時間ほどなので手軽にできるんだ。
字は自分の内面を写すと言われていて、焦ったり姿勢が悪かったりすると字が乱れるよね。

 

丁寧に書くことを心がけて字と向き合うと、雑念を捨て無心になることができるよ。
納めたお写経は金堂2階の納経蔵に、薬師寺が続く限りお供えされるんだ。

 

お写経に慣れ親しんでいる人はもちろん、初めてお写経をするという人でも体験できるので安心だよ。
道場は毎日開いていて、道具も完備されているから気軽に立ち寄れるね。

値段は拝観料込みで般若心経1巻が2,000円で、正座が苦手な人には、椅子席も用意してあるよ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
現代で長時間、正座をすることがあまりないから正座が苦手な人も多いけど安心だね!
お坊さんレモン
お坊さんレモン
足が痺れていてはお写経も乱れますからね〜笑
お坊さんレモン
お坊さんレモン
いろんな体験をしていろんなことを楽しんで欲しいです。

 

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
ちなみに堂本剛くんは薬師寺のほか、東大寺や平安神宮でもコンサートをして映像化されているんだよ!
お坊さんレモン
お坊さんレモン
2010年〜2012年の頃のだからDVDが主流だけどブルーレイもあるのかな!?
お坊さんレモン
お坊さんレモン
コンサートとかもやっていいよ〜!って心が広いんだなと思っちゃいました!笑 せっかくならお寺でのライブ映像、見たいよね〜♪