飯盛城(飯盛山城)
2020年3月26日宇陀松山城
2020年3月26日出石城 / 有子山城
出石城は兵庫県豊岡市にある平城で、同じ豊岡市にある有子山城と共に、続日本100名城に選定されています。
1574年に山名祐豊は標高321mの有子山山頂を天守とする有子山城を築きました。
この麓には下館も築かれ、小城下町を造ったそうです。しかし、毛利氏方についたため、羽柴秀吉により有子山城は落城してしまいます。
その後、1604年には小出吉英により有子山城の山上の丸、天守部分が廃され有子山麓の郭、館のみを出石城と命名し、幕府に居城として届けます。
堀で囲まれた三の丸が築かれ、城主の居館もあり、城下町も整備され、出石の街並みが形成されました。
江戸時代には出石藩の班長となり、明治時代には廃城令で取り壊れてしまうものの、辰鼓楼、堀、石垣などが現存し、隅櫓、登城門・登城橋などが復元されます。堀の周囲一帯は登城橋河川公園として整備されており、観光地となっています。
また有子山城山名氏城跡として国の史跡に指定されています。
写真提供
〒668-0214 兵庫県豊岡市出石町内町1
出石城跡は紅葉スポットとして兵庫県内でも人気があります。
出石城の白壁に映える紅葉は実に美しいです。
豊岡市の観光名所ともなっている出石城跡の稲荷参道では、37の朱鳥居と鮮やかに染まった紅葉のトンネルを楽しめます。
この参道を通り抜けると、城下町を城下町を眺望できる稲荷台に到達します。
出石城跡の紅葉は例年10月下旬頃からモミジ、イチョウが色づきはじめ、11月中旬頃にはピークを迎えます。
紅葉時期にはライトアップも行われるので夜の紅葉も楽しめます。
また出石城ある豊岡市出石町の有名な郷土料理といえば「出石そば」です。
この出石そばは「皿そば」といわれる独特な食べ方が特徴的。
幕末時代から始まった風習で、言ってみれば岩手県盛岡市のわんこそばのお皿版。数口分の少量のおそばが小皿に乗せられてきます。
5皿で1人前の量になるそうです。
出石城を訪れた際には、出石そばはぜひ食べておきたいご当地グルメですね。