宮島で最も大きな木造建造物!「千畳閣」と呼ばれる豊国神社は未完成の神社?!
2024年1月7日
厳島神社から徒歩1分!大願寺の見どころを徹底解説
2024年1月8日
宮島で最も大きな木造建造物!「千畳閣」と呼ばれる豊国神社は未完成の神社?!
2024年1月7日
厳島神社から徒歩1分!大願寺の見どころを徹底解説
2024年1月8日

神が宿る山「弥山」にある御山神社は厳島神社の「奥宮」!

御山神社(厳島神社奥宮) from google

宮島にある弥山は神が宿るとされるパワースポットとして有名だよ。

その弥山の頂上付近にあるのが御山神社(みやまじんじゃ)なんだ。

実はこの御山神社は、世界遺産である厳島神社の奥宮になるの。

今回は御山神社の魅力についてまとめてみよう。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

 

【御山神社とは?厳島神社の奥宮!】

 

御山神社は弥山にある唯一の神社で、厳島神社の境外摂社で「奥宮」と伝えられているんだ。

山頂付近の標高は450mで、世界遺産の宮島原生林に囲まれひっそりと鎮座するパワースポットだよ。

御山神社は「天空の神社」とも称されており、弥山の頂上近くにある巨大な岩が山から大きくせり出した上に社殿が建てられているの。

 

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

【厳島神社の「奥宮」とは?】

 

御山神社は厳島神社の「奥宮」の社格を持った社になるよ。

厳島神社には「外宮」「本宮(内宮)」「奥宮」の3つが存在するの。

外宮は、宮島の対岸に位置する「地御前神社」で、本宮は「厳島神社」、そして奥宮は「御山神社」なんだ。
奥宮とは本殿最奥に位置する社殿で、神社の場合は本殿でお祀りされている主祭神が祀られていることが多いの。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

【御山神社の歴史とは?昔は「三鬼堂」というお堂だった?】

 

御山神社の起源は、平安時代の初期に弘法大師(空海)が弥山の鎮守として「三鬼堂」を創建したのが始まり。

平安時代後期には、平清盛が厳島神社の社殿を整えた際、平清盛によって三鬼堂が厳島神社の奥宮として定められたの。
三鬼堂はその名前から「さんきさん」として人々から親しまれていたよ。

 

現在の御山神社の形になったのは、明治の神仏分離以降。
神仏分離後、三鬼堂は弥山本堂近くに新たに建立され、それまでの三鬼堂は棟像三女神を祀る御山神社になったんだ。
平成3年(1991年)には台風によって、御山神社の社殿が全壊してしまうものの、その後再建されたよ。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

【御山神社の御祭神とは?】

 

御山神社の御祭神は厳島神社と同じ「宗像三女神」だよ。

宗像三女神は水の女神で、仏教の弁財天と習合した「市杵島姫命」、「田心姫命」、「湍津姫命」の三柱の女神なんだ。

 

御山神社の御利益は

・航海、交通安全
・商売繁盛
・必勝祈願・勝負運

などがあやかれるよ。

御山神社が立つ巨石は、宗像三女神が降臨された地と言われており、強力なパワースポットとしても人気があるんだ。

 

<三鬼堂では三鬼大権現を祀っていた>

御山神社になる前の三鬼堂時代には、三鬼大権現を祀っていたの。

三鬼大権現は以下の通り。

・追帳鬼神:「福徳」の徳を司る鬼神。
・時眉鬼神:「知恵」の徳を司る鬼神。
・魔羅鬼神:「降伏」の徳を司る鬼神。

 

弥山は元々、弘法大師空海が806年に開山。
空海が唐より持ち帰った密教と山岳信仰が結びつき修験道となって、三鬼堂(御山神社)は三鬼大権現が祀られるようになったんだ。

その後、明治の神仏分離によって、弥山頂上直下の弥山本堂境内に三鬼堂が建てられ、三鬼大権現はそちらで祀られるようになったの。
ちなみに三鬼大権現は初代総理大臣である伊藤博文も信仰が篤く、たびたび参拝していたと言われているよ。

 

 

【御山神社境内の見どころスポットを解説】

 

御山神社の境内でチェックしておきたいスポットをまとめてみよう。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

<本殿>

鳥居をくぐり石段を登って、神門をくぐると両側と正面奥の3棟の本殿があるよ。

3棟の本殿が手前に2棟、奥に1棟で「品」の字型に並んでいて、それぞれ宗像三女神をお祀りしているんだ。
正面奥に市杵島姫命、左側に田心姫命、右側に多岐津姫命がお祀りされているの。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

社殿はいずれも一間社流造で、檜皮葺の屋根と丹塗りの社殿がとても美しいよ。
中央殿は左右の社殿に比べて一回り大きく造られていて、足元の礎石が左右の社殿よりも多く石積みされているので一段高くなっているんだ。

 

巫女レモン
巫女レモン
山奥にあるのにさすが、綺麗ですよね!

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

 

<昭和天皇が皇太子時代に参拝された石碑>

鳥居の横には、昭和天皇が皇太子時代に参拝された石碑が建てられているよ。
石碑の裏側には大正15年5月27日と刻まれており、あと7ヶ月で昭和に変わろうとしている時代のものなんだ。

 

<手水鉢>

三鬼堂であった江戸時代の頃の「水盤」が今も残っているそう。

 

御山神社(厳島神社奥宮) from google

 

【御山神社のアクセス方法】

 

御山神社は弥山の山頂付近にあり、弥山山頂から徒歩で約15分、弥山本堂からは徒歩で約5分の距離となっているよ。

そのため、御山神社に行くにはまずは弥山に登る必要があるんだ。

弥山に登る方法をまとめてみよう。

 

<1、ロープウェー>

弥山はロープウェーで簡単に登ることができるよ。
ロープウェーが到着する「獅子岩駅」から徒歩で30~40分ほどで御山神社に到着するんだ。

 

<2、徒歩>

弥山には3つの登山道があって、どのルートからでも御山神社に行くことはできるよ。
弥山の山頂までの道は険しく、足元が悪い場所や分岐点などもたくさんあるから、動きやすい格好がおすすめ。

御山神社へ行く途中の道には宮島原生林が生い茂っていて、なんとも幻想的な雰囲気を醸し出しているよ。
木々の間から朱色の鳥居が現れたらそれが弥山神社の入口となる鳥居なんだ。

鳥居を過ぎてから5~10分ほど山を登ると、御山神社の朱色の社殿が見えてくるよ。
所要時間は1時間30~2時間はかかるので、体力に自信がある方はぜひチャレンジしてみよう。

 

神主レモン
神主レモン
徒歩で行く場合にはしっかり準備していきましょう〜

 

住所

〒739-0588 広島県廿日市市宮島町