日本三大毘沙門天の1つ・最勝寺では日本の奇祭「悪口祭り・滝流しの式」が行われる!
2023年12月31日
日本三大厄神・丹生都比売神社は世界遺産!神道と仏教が融合した起源でもある!
2024年1月1日
日本三大毘沙門天の1つ・最勝寺では日本の奇祭「悪口祭り・滝流しの式」が行われる!
2023年12月31日
日本三大厄神・丹生都比売神社は世界遺産!神道と仏教が融合した起源でもある!
2024年1月1日

日本で初めて毘沙門天が安置された霊場「神峯山寺」の魅力を解説!

神峯山寺 from google

大阪府高槻市にある神峯山寺は、日本で最初に毘沙門天が安置された霊場として知られているよ。

今回は神峯山寺の魅力に迫ってみよう。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
神峯山寺に日本で初めて毘沙門天が安置されたんですね〜

 

神峯山寺 from google

 

【神峯山寺とは?】

 

大阪府高槻市の山間に位置する根本山・神峯山寺は、697年に修験道であった役小角によって開山されたお寺。
1300年以上の歴史を誇るお寺なんだ。
日本ではじめて、毘沙門天が安置された霊場として有名で、3体の毘沙門天が本尊としてお祀りされているよ。

 

774年には開成皇子が入山し、光仁天皇の命により本堂を建立。
住職となって、仏教寺院として中興したの。

創建当初は第49代光仁天皇の祈願所として、比叡山や葛城山と並ぶ「七高山」の1つに数えられていたんだ。
鎌倉時代から戦国時代にかけては、足利家、豊臣家、徳川家より武神が鎮座する地として保護を受けたよ。

その時代には多くの大坂商人が巡礼し、現在も「毘沙門不動護摩」として毎日欠かさず祈願と厄除けの護摩を行っている由緒ある寺院なんだ。

 

神峯山寺 from google

 

【日本で初めて毘沙門天をお祀りした神峯山寺】

 

神峯山寺は日本で最初に毘沙門天をお祀りしたお寺として知られているよ。

なぜ、神峯山寺に毘沙門天を祀ることになったか?というと、お寺を開山した役小角と、神峯山の神「金比羅飯綱大権現」の出会いに関係しているんだ。
修験道の修行中であった役小角は、697年に金比羅飯綱大権現より啓示を受けて、この地において霊木でできた毘沙門天を授かったと言われているの。

 

その後、平安時代に入り日本に仏教が伝来すると、神峯山寺は天台宗となり神道を元とする修験道と融合した独特の信仰形態になっていくんだ。

つまり「神仏習合」であり、神峯山には神様も仏様もいると言われているよ。
境内の参道には神社の結界である「鳥居」があったり、山門には神域を守護する「狛犬」があったりするのは、神仏習合が関係しているの。

 

 

【神峯山寺の本尊「三体の毘沙門天」】

 

神峯山寺には「毘沙門天」「兜跋(とばつ)毘沙門天」、「双身(そうしん)毘沙門天」の三体の毘沙門天が祀られているよ。
全て秘仏になるものの、「兜跋(とばつ)毘沙門天」だけは毎年11月に開催される秋の大祭で御開帳されるんだ。

 

毘沙門天は「戦いの神」で「鬼門(北方)を守護する神」だよ。
単独で祀られる際には「毘沙門天」、四天王として祀られる際には「多聞天」と呼ばれるの。
神峯山寺には3体の毘沙門天をお祀りしているので、足利義満、淀殿など有力者の寄進を受け発展したよ。

 

3体の本尊を祀る本堂は、手前から内陣・中内陣・内内陣があり、それぞれに御本尊が祀られているんだ。
3体の御本尊について詳しくみていこう。

 

<内陣「毘沙門天」>

内陣に祀られている毘沙門天は、古くから仏教信者に信仰されてきた神様。
家庭円満や子宝子授け、病気平癒を祈願できるよ。
同じ厨子には、妻である「吉祥天女」と子の「善膩師童子」が祀られているんだ。

 

<中内陣「双信毘沙門天」>

中内陣に祀られているのは、双信毘沙門天。
双信毘沙門天は修行僧だけが拝めるんだ。
僧侶が修行をして、欲望や悪を切り出して、悟りを開けるように祈る神様なの。

 

<内内陣「兜跋毘沙門天」>

内内陣に祀られているのが、兜跋毘沙門天。
国を守る神様として、各時代の武将に崇められているの。
「兜跋」とはチベットという意味であり、家庭円満・子宝子授けとされる毘沙門天の御利益が転じて、国家安泰の意をもったんだ。

 

兜跋毘沙門天の体内にはたくさんのお経が埋め込まれていて、強い力を和らげる効果があるそう。
強大な力があるものの、形相は穏やかで敵を威圧する表情は隠しているんだ。

また右手には仏様の敵をやっつける金剛棒(三叉の槍)、左手には宝力の源泉である宝塔を持っているよ。
勝負事や武道上達、金運アップ、無病息災などのご利益があるの。

 

神峯山寺 from google

 

 

【神峯山寺の御利益は?】

 

神峯山寺には3体の毘沙門天をお祀りしているので、強力なパワースポットとして人気が高いよ。

御利益としては

・厄除祈願
・心願成就
・開運福徳
・良縁成就
・合格祈願
・家内安全
・家庭円満
・子宝子授け
・商売繁盛
・交通安全
・勝負運アップ
・武道上達
・金運アップ
・無病息災

などの御利益にあやかれるよ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
毘沙門天さまが3人もいたらパワーも凄そう〜!

神峯山寺 from google

 

【神峯山寺の連続護摩修行「毘沙門不動護摩」】

 

神峯山寺の化城院では2011年2月27日から、毎日絶やすことなく護摩を焚く連続護摩修行が行われているよ。
護摩修行の中には人々を救済する行いも含まれているんだ。
現在までの連続護摩修行は「4540日目」となっているそう。

 

祈願内容は厄除祈願・心願成就・無病息災・開運福徳・良縁成就・合格祈願・家内安全・病気平癒・子宝子授・商売繁盛・交通安全などで、祈願料を納めることで化城院内陣に入り祈願することができるの。内陣に入堂する場合には必ず護摩木への記入が必要なんだ。(護摩木は500円)

 

祈願料によって祈願札の大きさや祈願の作法はそれぞれ異なるよ。

・大札一万円の場合:護摩祈願終了後、内内陣にて個別祈願
・中札五千円の場合:護摩祈願の最後、お席で加持
・小札三千円の場合:皆様と一緒に祈願

 

神峯山寺 from google

 

【神峯山寺は紅葉スポットとしても人気が高い】

 

神峯山寺は自然豊かな山々に囲まれており、春は新緑、秋は紅葉の名所としても有名だよ。
秋の紅葉シーズンには、20種類300本以上の紅葉が楽しめるんだ。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
紅葉もとっても綺麗です!

 

 

【神峯山寺の見どころを徹底解説】

 

神峯山寺の境内には様々な見どころがあるよ。
ここでは神峯山寺を訪れたらぜひともチェックしておきたいおすすめスポットをまとめてみるね。

 

神峯山寺 仁王門と狛犬 from wikipedia

 

<山門(仁王門)>

お寺の入口に鎮座する仁王門は重厚な造りでしめ縄がついているよ。
迫力のある朱塗りの金剛力士像が安置されているんだ。

 

神峯山寺 from google

 

<参道>

本堂まで続く参道は約100m。
樹木に囲まれていて、厳かな雰囲気が漂っているよ。

 

神峯山寺 本堂 from wikipedia

 

<本堂>

現在の本堂は1777年に再建されたもの。
堂内には3体の毘沙門天が祀られているよ。
第49代光仁天皇の勅願所であったため、皇室の紋章である十六八重菊紋があるんだ。

 

神峯山寺 開山堂 from wikipedia

 

<開山堂>

本堂のさらに奥にあるのが開山堂。
この開山堂には神峯山寺を開山した役小角が祀られているよ。
月に一度神峯山寺修験者による護摩が焚かれるんだ。

 

神峯山寺 釈迦堂 from wikipedia

 

<釈迦堂>

釈迦堂は、かつて東堂として「毘沙門不動護摩」が始められたお堂。
現在は釈迦如来をご本尊とし祀っているよ。

 

神峯山寺 観音堂 from wikipedia

 

<観音堂>

観音堂は十一面観音菩薩をはじめ諸像が祀られたお堂。
毎月18日の観音菩薩のご縁日には「観音会」が行われるよ。

 

<十三重塔>

観音堂のすぐ側にある十三重塔には、光仁天皇の遺骨が納められているよ。

 

<鐘楼堂>

鐘楼堂では実際に鐘をつくことができるよ。

 

神峯山寺 化城院 from wikipedia

 

<化城院>

化城院には梵天と帝釈天が祀られているの。
この化城院では毎日護摩のお焚き上げがされていて、誰でも参加することができるよ。
毎日の護摩のお焚き上げは連続護摩修行「毘沙門不動護摩」と呼ばれるの。

 

<真珠院>

真珠院は、神峯山寺修験の根本道場。
かつては修験道七高山の一つに挙げられ、修験者の霊場として栄えたよ。
御本尊に不動明王をお祀りしているんだ。

 

神峯山寺 嶺峰院 from wikipedia

 

<嶺峰院>

「連続千日供養」や「遺骨葬」など、ご先祖様の年忌法要や命日の法要が執り行われるお堂。
嶺峰院には阿弥陀如来像が祀られているよ。

 

<白龍王社>

山を護る宇賀神・龍神を祀るお社だよ。
毎年7月には修験者を中心に「宇賀神龍神大護摩法要」が行われるんだ。

 

神峯山寺 from google

 

<東の六地蔵>

東の六地蔵は境内東側に位置するお地蔵様。
六道(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人間、天)における衆生の苦しみを救ってくださるお地蔵様なんだ。

 

<寂定院>

寂定院は、境内・西側に位置する塔頭の一つ。

 

<龍光院>

龍光院は境内・東側に位置する塔頭の一つ。

 

神峯山寺 from google

 

<九頭龍滝>

境内の奥にある九頭龍滝は、修験道の修行場として現在でも滝行が行われているよ。
神峯山は「龍神」であり、九頭龍滝は龍神の口であると言われているの。
この龍神様によって山が護られていると考えらえているんだ。

 

<金比羅飯綱大権現>

参道入口にある金比羅飯綱大権現は、神峯山の地主神を祀る社。

 

お坊さんレモン
お坊さんレモン
とても綺麗で風情のあるお寺です♪

 

【神峯山寺の住所とアクセス】

 

住所

〒569-1051 大阪府高槻市原3301−1

 

アクセス

JR京都線「高槻駅」から市バス「原大橋」行に乗り換え「神峯山口」下車 東へ1.2km

など。