
加世田城(別府城)
2020年3月8日
田布施城(亀ヶ城)
2020年3月8日鮫島城(貝殻崎城)
平安時代末、駿河国の武士、鮫島四郎宗家は源頼朝の平家追討の戦いで功を挙げ、頼朝が征夷大将軍となった建久三年(1192年)阿多郡の地頭に任じられたとされています。
鮫島氏は駿河国鮫島郷を本貫とする藤原南家工藤氏の一族。
南北朝時代には島津氏と争い、応永二十七年(1420年)島津氏に従って家臣となりました。
現在は城址跡に石碑があります。
〒899-3511 鹿児島県南さつま市金峰町宮崎
平安時代末、駿河国の武士、鮫島四郎宗家は源頼朝の平家追討の戦いで功を挙げ、頼朝が征夷大将軍となった建久三年(1192年)阿多郡の地頭に任じられたとされています。
鮫島氏は駿河国鮫島郷を本貫とする藤原南家工藤氏の一族。
南北朝時代には島津氏と争い、応永二十七年(1420年)島津氏に従って家臣となりました。
現在は城址跡に石碑があります。
〒899-3511 鹿児島県南さつま市金峰町宮崎