熊本地震で倒壊後、復旧作業が進む阿蘇神社は2300年の歴史あり!境内のおすすめスポットを徹底解説!
2022年9月21日
富士山をご神体とする「富士山本宮浅間神社」の奥宮は富士山山頂にある!
2022年10月4日
熊本地震で倒壊後、復旧作業が進む阿蘇神社は2300年の歴史あり!境内のおすすめスポットを徹底解説!
2022年9月21日
富士山をご神体とする「富士山本宮浅間神社」の奥宮は富士山山頂にある!
2022年10月4日

京都最強の縁切り神社・安井金比羅宮は「悪縁を切り良縁を結ぶ」ことができる?!

安井金比羅宮 from google

 

京都市東山区にある安井金比羅宮は、京都最強とも言われる縁切り神社として有名だよ。|

「霊感がある人はなかなか近づけない…」「縁切り効果がありすぎて怖い…」という口コミもあるほど。

今回は最強の縁切り神社「安井金比羅宮」についてまとめてみよう!

 

巫女レモン
巫女レモン
中途半端な覚悟ではダメなやつです!

 

【「悪縁を切り良縁を結ぶ」安井金比羅宮とは?】

 

京都屈指の観光エリアである東山区にある安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は通称「縁切り神社」と呼ばれているよ。

祇園の繁華街からも近いため、街歩きの途中で気軽に立ち寄ることができるの。

断ち切りたいことやものとの悪縁を切ってくれて、良縁を結んでくれるご利益があると、全国から数多くの参拝客が訪れているんだ。

 

拝殿 from wikipedia

 

 

【安井金比羅宮の御祭神】

 

安井金比羅宮では
・崇徳天皇
・源頼政公
・大物主神
を御祭神として祀っているよ。

 

<崇徳天皇>

本殿の真ん中に祀られているのが主祭神の「崇徳天皇」だよ。
崇徳天皇は平安時代末期1123年に即位した第75代天皇。
和歌の名手で「瀬を早み岩にせかるる滝川のわれても末に逢わんとぞ思う」という歌は小倉百人一首77番にも選ばれているの。

 

<源頼政公>

源頼政公は実在の人物で、武術に秀でていたの。
「鵺(ぬえ)退治」でも有名なんだ。

 

<大物主神>

大物主神は「道開きの神様」として信仰されているため、交通安全、海上安全のご利益があるよ。

 

 

【安井金比羅宮の由緒】

 

 

安井金比羅宮は、第38代天智天皇の御代(668年~671年)に藤原鎌足が一堂を創建。
紫色の藤を植えて「藤寺」と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことが始まりなの。

 

第75代崇徳天皇は特にこの藤を好まれ、久安2年(1146年)に堂塔を修造し、寵妃・阿波内侍を住まわせたよ。

阿波内侍は、崇徳天皇が最期を遂げた後も、この地で崇徳天皇のご冥福を祈り続けたそう。
祈り続けた場所こそが安井金比羅宮の起源とされているんだ。

 

ちなみに「金刀比羅宮」「金比羅宮」と呼ばれる神社は全国にたくさんあるんだけど、「金刀比羅宮」「金比羅宮」は崇徳上皇を祀っている神社を指しているんだよ。

 

【なぜ安井金比羅宮は縁切り神社として有名なの?】

 

主祭神である崇徳上皇(崇徳天皇)は、1156年に摂関家の内紛や皇位継承問題が起こり、異母弟・後白河天皇と敵対して戦わざるを得なくなってしまうの。
これが世にいう「保元の乱」だよ。

 

戦いの末に、崇徳上皇は敗北し、讃岐国へと配流になってしまうんだ。
讃岐国で崇徳上皇は仏教を深く信仰し、義母弟と戦ったことを深く反省したそう。
また保元の乱で戦没した者たちを供養するため、一心に写経をしたと伝えらえているんだ。

 

崇徳上皇は讃岐に配流されている間、一切の欲を断ち、金刀比羅宮にお籠りされていたことから「悪縁を断ち、良縁を結ぶ」神様と呼ばれるようになったの。

 

「悪縁を断ち、良縁を結ぶ」というのは、人と人の縁だけではないんだ。
自分の中にある欲望、執着心、病気、怠惰心などもすべて悪縁で、そのような気持ちも断ち切ってくれると言われているの。

 

安井金比羅宮 from google

 

【縁切り縁結び碑とは?】

 

安井金比羅宮には「縁切り縁結び碑」と呼ばれる高さ1.5m、幅3mの石碑があるの。
絵馬の形をした五角形の巨石で、中央の亀裂を通して神様の力が円形の穴に注がれるんだ。

 

縁切り、縁結びの願いを託した札は、この縁切り縁結び碑に貼られるよ。
御祈願した人達のお札によって、巨石はほとんど見えなくなってしまっているの。

 

安井金比羅宮 from google

 

巫女レモン
巫女レモン
ここまでびっしりとお札が貼られていると、おどろおどろしいですね。。。

 

【縁切り縁結び碑の参拝方法を徹底解説!】

 

「縁切り」祈願も「縁結び」の祈願もどちらも「縁切り縁結び碑」に正しい御祈願作法で参拝しなければいけないの。

ここでは縁切り縁結び碑の参拝方法を徹底解説するね。

 

1、御本殿に参拝する

縁切り縁結び碑で「縁切り」「縁結び」の祈願をする前に、まずは御本殿に参拝しよう!

 

2、形式授与所にある「形代(かたしろ)」と呼ばれるお札に長い事を書く

形代の書き方には特に決まりはなく、1枚に複数の願い事を書いてもOK。
ペンも置いてあるので、自由に願い事を書いてみよう!
形代は1枚につき100円程度の志を賽銭箱に納めてから取ろうね!

 

3、形代を持って願い事を念じながら縁切り縁結び碑の表から裏へくぐる

お札を手に持って、碑の穴をくぐって向こう側にいこう!

 

4、同じように形代を持って、願い事を念じながら碑の裏から表へくぐる

向こう側からこちら側へ戻ってくるよ。
穴をくぐって向こう側に行くことで悪い縁を断ち切り、こちら側へ戻ってくる時に良い縁を結ぶという意味があるそう。

 

5、形代を碑の好きなところに貼り付ける

碑の後ろ側にのりが用意されているので、形代を碑の好きなところに貼り付けよう。

足の悪い方など穴をくぐることができない場合には、お札を貼るだけでもOKとのこと。
それでもご利益はあるそう!

 

神主レモン
神主レモン
手順を間違うと何か自身に降りかかってきそうなのでしっかり確認しながら行いましょう!

 

【まだまだある!安井金比羅宮の見どころを解説】

 

安井金比羅宮の見どころを解説していこう!

 

安井金比羅宮 from google

 

<手水>

東大路通り沿いの鳥居から境内に入ると手水があるんだ。
清明と刻まれた大きな石に清らかな水が流れているよ。
参拝する前には、この手水で口や手を清めよう!

 

本殿 from wikipedia

 

<本殿>

本殿には中央に崇徳天皇、右側に大物主神、左側に源頼政公が祀られているよ。
本殿の造りとして珍しく、安井金比羅宮本殿の真裏には扉があるそう。
しかしここには階段もなく、なぜ扉があるのかは謎なんだ。

 

<遥拝所>

本殿のすぐ裏にある遥拝所は、香川県の方向を向いているんだ。
ここから手を合わせることで、香川県にある「金比羅宮」を拝めるの。

 

遥拝所の天井を見てみると、方位を示す方位磁石のようなものに「象頭山」と書いてあるんだ。
象頭山というのは香川県の金刀比羅宮がある山のこと。

 

久志塚 from wikipedia

 

<久志塚>

境内北側にある久志塚は古くなったり傷んだりした櫛や簪を供養する場所。
この久志塚で感謝を込めて供養する祭祀が行われ、拝殿で舞踊「黒髪」が奉納されるよ。

 

久志塚には、美髪や美容のご利益があると言われていて、女性に人気なんだ。
また毎年9月には櫛祭りが行われるよ。

 

櫛祭りは古墳時代や江戸時代の髪型をした女性が、その時代の装束を身に着けて参列する華やかなお祭りなの。
お祭りでは全国から使わなくなった櫛が集められ、その櫛にお祓いをして感謝の念を捧げ、美容業界の繁栄や女性の活躍が祈念されるよ。

 

<三玉稲荷社>

三玉稲荷社は安井金比羅宮の末社。

 

<厳嶋社>

厳嶋社は安井金比羅宮の末社で、御祭神は市杵島姫命。
市杵島姫命は「水の神様」と呼ばれている女神様だよ。

 

<安井天満宮>

安井天満宮は「洛陽天満宮二十五社順拝所」の一社で、江戸時代中後期に選定されたんだ。
「洛陽天満宮二十五社順拝所」とは洛中にある菅原道真公を祀る天満宮の25社を順番にまわる風習のこと。

 

<狛犬>

安井金比羅宮にある狛犬は江戸時代からのもの。
石でできた狛犬としては京都市内で最も古い狛犬なんだ。

 

<八大力尊社>

八大力尊社には八体の像が祀られているよ。
明治時代以前は神仏習合が許されていたの。

つまり、お寺の中に神社があったり、神社の中にお寺があったりするのが当たり前で、安井金比羅宮は「蓮華光院」という真言宗のお寺だったそう。

 

そのお寺の中に崇徳天皇を祀るお社があったんだ。
しかし、明治時代に神仏分離政策が進められ、蓮華光院のお堂や仏像などは嵯峨の大覚寺へ移されたよ。
その時の仏像が今もなお残っているのが、八大力尊社なの。

 

八大力尊社はスキルアップや基礎力の神様と言われていて、逆境にたえる力を授けてくださるそう。
何かに地道に取り組みたいという方はぜひ参拝してみよう。

 

安井金比羅宮 from google

 

<絵馬の道>

安井金比羅宮の参道は「絵馬の道」と呼ばれていて、絵馬がたくさん掛かっているんだ。
絵馬の道では、他の人が書いた絵馬を見ることもできるんだけど、中には恐ろしい言葉が書かれた怖い絵馬もあるそう。

 

神主レモン
神主レモン
恐ろしい絵馬は見たくないですねw

<金比羅絵馬館>

金比羅絵馬館は昭和51年(1976年)に開館した日本初の絵馬ギャラリー。
館内には様々な絵馬の展示を見ることができるよ。
ただ建物の老朽化のため、現在は閉鎖中で再開時期は未定なんだ。

 

 

【悪縁度がわかる安井金比羅宮の「縁みくじ」】

 

安井金比羅宮には他の神社のようにおみくじがあるよ。
その中でも注目したいのが「縁みくじ」

 

この縁みくじには、御祭神・崇徳上皇の和歌とともに悪縁度が書かれているんだ。
悪縁度とは自分の周りの人との縁、仕事の縁、病気の縁など全ての縁の善し悪しを分かりやすい%で表したもの。
数値が低ければ低いほど良縁に恵まれていて、逆に数値が高いほど悪縁に注意が必要!

 

巫女レモン
巫女レモン
悪縁数値が高いのを引いたら心が折れそうですね。。。涙

棒に書かれた番号を伝えるとおみくじを渡してもらえるよ。
おみくじには紐が付いているので、しおりとしても使えそう。

 

神主レモン
神主レモン
縁切りではなく縁結びが良いなー

 

【安井金比羅宮の住所とアクセス】

 

住所

京都府京都市東山区下弁天町70

 

アクセス

JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」から
市バス206系統北大路バスターミナル行、「東山安井」下車、南へ徒歩1分 など

公式サイトより引用