お城一覧

篠山城
2020年2月17日
竹田城
2020年2月18日

八上城(八上高城)

公式ホームページへ

八上城(やがみじょう)は、兵庫県丹波篠山市あった山城です。

室町時代から戦国時代にかけて丹波国の国人であった羽多野氏が本拠としました。
別名「八上高城」と呼ばれています。

八上城は、篠山盆地のほぼ中央にある高城山(460m)と西隣の法光寺山(340m)に位置し、山陰街道が東西に通過する八上を見下ろします。
本城と支城が城下を挟み配置されており、中世山城の典型的特長が見られ、非常に貴重です。
八上城では廃城になるまで数多くの籠城城が繰り返されたと言われており、第一次八上城・神尾山城両城の戦い、第二次〜第六次八上城の戦いまであります。

八上城は1609年に廃城になりますが、古風な中世式の大規模な遺構がのこっています。中世の山城でありながら、数多くの遺構が往時のまま残っている点から、国の史跡に指定されました。山全体が要塞化していて、東西に長く、北西は非常に険しく、南は細い尾根が続いていて、敵からすると攻めにくく守りやすい作りになっていました。

 

写真提供

wikipedia (PD, CC – 著作権名は画像に記載)

〒669-2432 兵庫県丹波篠山市八上上字高城山

 

・御城印の入手場所

篠山城大書院 受付

300円

丹波市内には八上城と篠山城の2つのお城があります。
戦国時代の典型的山城である八上城と、近世城郭で典型的な平城である篠山城はどちらも国の史跡に指定。
同じお城でも、山城と平城ではその遺構が全く異なるので、丹波市を訪れた際には2つのお城を見比べてみるとよいでしょう。

今年の大河の主人公は、本能寺の変でも有名な明智光秀です。
八上城は八上城の城主、波多野秀治と光秀の激しい攻防戦が行われた舞台でもあるのです。
1573年から始まった光秀の丹波攻めですが、波多野秀治は光秀を一度は撃退します。
しかし、光秀は再び丹波を攻め入り、八上城を包囲。
長い戦いの末、八上城は落城し、波多野氏は安土城に送られ、信長の命で処刑されたといわれています。