日本一の参拝客を誇る「明治神宮」は都会のオアシス!魅力を徹底解説!
2023年2月25日日本三大不動の「目黒不動尊」は関東最古の不動霊場!その魅力に迫る!
2023年3月7日
東京都杉並区にある杉並大宮八幡宮は15000坪の広さを誇る由緒ある神社なんだ。
実はこの杉並大宮八幡宮では「小さいおじさん」と呼ばれる妖精がいるという都市伝説もあるの。
今回は「東京のへそ」とも呼ばれるパワースポット、杉並大宮八幡宮の魅力に迫ってみよう。
目次
【杉並大宮八幡宮とは?】
東京都杉並区大宮にある杉並大宮八幡宮は、1000年の歴史を誇る古社。
境内は約15,000坪の広さを誇っていて、その大きさは東京都内では明治神宮・靖国神社に次いで3番目なんだ。
かつては「大きな宮」という意味合いで、埼玉県の「大宮氷川神社」「秩父神社」と共に、武蔵国三大宮の一つとして称されていたそう。
また杉並大宮八幡宮は東京のほぼ中央に位置していて、東京の重心の地という意味から「東京のへそ」とも呼ばれているんだ。
【杉並大宮八幡宮の歴史】
杉並大宮八幡宮の創建は、平安時代のこと。
源頼義が奥州へ出陣した際に、この地で武運を祈り、白雲が八つ幡のようにたなびく瑞祥をみて八幡大神の霊威を感じたの。
それによって勝利することができたんだ。
奥州平定後、1063年に源頼義はこの地に源氏の氏神である八幡神を祀ったのが起源とされているよ。
また頼義の子である八幡太郎義家は後三年の役後に、父にならって社殿を修復し、境内に1000本もの若松の苗を植えたと伝えられているの。
杉並大宮八幡宮という名は昭和56年(1981年)に「大宮八幡神社」から改められたの。
【杉並大宮八幡宮の御祭神】
杉並大宮八幡宮の御祭神は
・応神天皇
・仲哀天皇(父)
・神功皇后(母)
の三神で、合わせて「八幡三神」と言われているの。
親子三神を祀っていて
・厄除け
・縁結び
・安産
・子育て
に御利益があると言われているの。
古くから市民に親しまれていて信仰が厚いよ。
【小さいおじさんが現れるという都市伝説が有名!】
杉並大宮八幡宮には妖精と言われる「小さいおじさん」が時折出現するという都市伝説があるの。
10年以上前にテレビ番組で20㎝ほどのスーツを着た小さいおじさんが出没すると話題になったよ。
この「小さいおじさん」に遭遇すると、幸運が訪れると言われているんだ。
現在でも「小さいおじさん」の都市伝説は脈々と語り継がれているよ。
ちなみに「小さいおじさん」の目撃証言が多いのは
・境内にある楠の森
・大宮稲荷神社・三宝荒神社の狐像の土台(宮城県・竹駒神社が合祀されている神社)
だそう。
参拝する際にはぜひ「小さいおじさん」にも注目しておきたいね。
【杉並大宮八幡宮はドラマの撮影ロケ地としても人気!】
東京のへそとも呼ばれる杉並大宮八幡宮は、ドラマの撮影ロケ地として人気があるの。
これまでに「恋する母たち」「ドクターX4~外科医・大門未知子~」「イタズラなKiss~Love in TOKYO」「孤独のグルメ」「最高の恋人」など数々のドラマのロケ地として登場しているよ。
そのためドラマのファンも多数訪れる人気のパワースポットなんだ。
【杉並大宮八幡宮の見どころを徹底解説!】
15,000坪もの広い敷地を誇る杉並大宮八幡宮の境内にはたくさんの見どころスポットがあるよ。
杉並大宮八幡宮を参拝したら絶対に見ておきたいおすすめスポットをまとめてみよう。
<社殿>
大宮八幡宮の社殿は総檜造り。
現在の社殿は、御鎮座900年を記念して造営されたもの。
<御嶽榛名神社>
御嶽榛名神社は大宮八幡宮の境内末社。
武州御嶽神社・上州榛名神社の御分霊を戴き、御嶽・榛名神社としてお祀りしているよ。
江戸時代より、農業・養蚕の神として信仰されてきたんだ。
<白幡宮>
白幡宮は大宮八幡宮の境内末社。
白幡宮は大宮八幡宮を創建された源頼義とその子・八幡太郎源義家のご神霊がお祀りされているよ。
<大宮天満宮>
大宮天満宮は菅原道真公ゆかりの学問の神様をお祀りしているよ。
<幸福撫でがえる石>
南参道沿いにある「幸福撫でがえる石」は、カエルの形にそっくりな大きな石。
その名の通り、この石を撫でると幸せになれるというご利益があるそう。
<多摩清水社>
参道近くの竹林の横にあるのが「多摩清水社」だよ。
石鳥居を潜ると見えてくる多摩清水社は、御神水を求める参拝客でにぎわっているの。
社の正面に蛇口が設置されていて、龍の口から御神水を頂くことができるよ。
「延命長寿」や「厄除け開運の泉」と呼ばれているの。
寿命が延びて長生きができるそう。
この御神水はペットボトル3本までなら持ち帰りOKなので、容器を持っていこう。
また、ご祈祷した延命祈祷水「多摩の大宮水」を頂くこともできるんだ。
<共生の木>
拝殿に向かって左側裏手にあるのが、カヤの木に犬桜が寄生した「共生の木」だよ。
三つ又部分は、中央と左右で木肌や葉が異なるのがよく分かるよ。
種が違うのに2つの木が1つの幹で生きている姿は、互いに助け合い生きる事の大切さを教えてくれるんだ。
<珍しい力石>
14個の石は「力石」と呼ばれるもの。
この石を持ち上げて重たいと感じるか、軽いと感じるかで願い事の成就を占っていたそう。
力石の重さは、101キロから最大187キロに及ぶの。
明治・大正時代には多くの若者が幸運を願って力を競っていたんだ。
【杉並大宮八幡宮の住所とアクセス】
住所
東京都杉並区大宮2丁目3−1
アクセス
- 電車 京王・井の頭線「西永福駅」下車徒歩7分 京王・井の頭線「永福町駅」下車徒歩10分
- バス JR新宿駅より永福町行きバスで「大宮町」下車
など