全国の住吉神社で最も古い筑前國一之宮 住吉神社は浄化力が強いパワースポット!
2024年1月5日日本三大弁財天の1つ!琵琶湖に浮かぶ竹生島にある宝厳寺・竹生島神社の魅力とは?
2024年1月6日神奈川県を代表する観光地である江ノ島にある神社と言えば「江島神社」だよね。
この江島神社は日本三大弁財天の1つにも数えられているんだ。
ここでは江島神社の見どころをまとめてみよう。
目次
【江島神社とは?】
江島神社は1000年以上の歴史を持つ由緒ある神社。
社伝によると、鉄明天皇勅命により江の島南の洞窟に宮を建てたと伝えられているよ。
湘南・江ノ島を代表する観光スポットとして全国から参拝客が訪れるんだ。
江島神社は
・辺津宮
・中津宮
・奥津宮
の3社からなっている神社の総称で、それぞれの社に天照大神と須佐之男命の間に生まれた三姉妹の女神様が祀られているよ。
そのため江島神社を訪れる際には、辺津宮・中津宮・奥津宮の3つの社をお参りするようにしよう!
【江島神社の御祭神とは?】
江島神社の御祭神は宗像三女神で、「美人三姉妹」という言葉の由来になったと言われる神様だよ。
宗像三女神は「辺津宮・中津宮・奥津宮」という3つの社にそれぞれ祀られているの。
・奥津宮の多紀理比賣命(たぎりひめのみこと):ご利益は航空安全、交通安全、復縁
・中津宮の市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと):ご利益は芸能向上・商売繁盛・美
・辺津宮の田寸津比賣命(たぎつひめのみこと):ご利益は金運・勝負運・厄除け
中津宮に祀られている市寸島比賣命が七福神の1人でもある弁才天様だよ。
宗像三女神は天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神様で「江島大神」とも呼ばれているの。
海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き芸道上達の功徳を持つ神としても崇高されているよ。
【辺津宮の見どころを要チェック!】
江ノ島の入口から最も近くにあるのが、水の神様である田寸津比賣命が祀られている「辺津宮」だよ。
辺津宮は、高低差のある江ノ島の中で一番下に位置していることから「下之宮」と呼ばれることもあるの。
江島神社でのご祈祷は主に辺津宮で行われているんだ。
辺津宮は建永元年(1206年)に源実朝が鎌倉幕府の繁栄を祈って創建されたのが始まり。
現在の建物は延宝3年(1675年)に再建されたもので、昭和51年(1976年)に改修。
ここでは辺津宮の見どころをまとめてみよう。
<茅の輪>
社殿右手に設置されている茅の輪。
参拝する前にこの茅の輪を潜ると、罪や穢れをお祓いして、心身を清らかにしてくれるんだ。
無病息災を祈願するものだよ。
<銭洗い白龍王>
社殿左手には銭洗い白龍王の白龍池があるよ。
天女と五頭龍伝説に由来した龍を祀っているんだ。
この池の御霊水で金銭を洗うと、金運アップや財宝福徳のご利益があるとされているんだ。
たくさんの参拝客がザルを使って小銭を清めているの。
<打ち出の小槌>
本殿のすぐ目の前にある打ち出の小槌は、3回撫でながら願い事をすればその願いが叶うと言われているよ。
<奉安殿>
奉安殿には神奈川県の重要文化財指定の「八臂弁財天」と、神奈川県藤沢市の重要文化財指定の「妙音弁財天」が安置されているんだ。
芸能・音楽・勝負運がアップすると言われているため、芸能人や著名人からの信仰も厚いよ。
<むすびの樹>
奉安殿の先には辺津宮の御神木である「むすびの樹」があるよ。
1つの根っこから2本の幹が広がっていて、良縁を招くと言われているの。
「むすびの樹」の周りには良縁成就を願ったピンク色のむすび絵馬がたくさん掛けられているよ。
<八坂神社>
江島神社の末社にあたる八坂神社。
御祭神は建速須佐之男命で、厄除け・縁結び・学問上達などのご利益が期待できるの。
毎年7月には神輿の海上渡御が行われる「神幸祭」が行われているよ。
【中津宮の見どころを要チェック!】
市寸島比賣命(弁才天)をお祀りする中津宮は鮮やかな朱色の社殿が魅力。
市寸島比賣命は絶世の美女であったことから、女子力アップのパワースポットとして人気があるんだ。
その他にも、勝負運・金運・商売繁盛・交通安全・子孫繁栄など様々な御利益が得られるそう。
ここでは中津宮の見どころをまとめてみよう。
<参道両側にある石燈籠>
中津宮の参道の両側には、江戸歌舞伎の市村座と中村座が奉献した一対の石灯籠や歌舞伎役者の手形が残っているんだ。
<水琴窟>
中津宮の庭園にある水琴窟。
水琴窟は龍をかたどっていて、水盤にある柄杓で水をすくって敷き詰められている石に水を流すと美しい音色が聞こえてくるよ。
<水みくじ>
中津宮では水みくじが人気。
社殿脇にある水琴窟の水におみくじを浸すと文字が浮かび上がってくるの。
【奥津宮の見どころを要チェック!】
江ノ島山頂にある奥津宮には「多紀理比賣命」が祀られているよ。
多紀理比賣命は三姉妹の長女であり、海を守る神様として古くから信仰されているんだ。
ここでは奥津宮の見どころをまとめてみよう。
<拝殿>
奥津宮の拝殿には江戸時代の画家である酒井抱一が描いた「八方睨みの亀」の天井画があるよ。
どこから見ても亀がこちらを睨んでいるように見えるんだ。
<龍宮>
江ノ島は、龍神の住むところとされていて、古くから龍神信仰は弁才天信仰と習合されていたの。
龍宮には弁財天である天女と結ばれた龍神が災いから江ノ島の人々を守るという「5つの頭を持つ龍の伝説」が古くから伝わるんだ。
1993年に建立された龍宮には龍神を祀っているよ。
名前の通り、社殿の上には大きな龍の銅像が飾られていて、社殿の内部には金の登り龍の彫刻が施されているんだ。
龍宮のご利益は子宝と安産。
北条政子が龍宮で子宝祈願をし、子供を授かったと言い伝えられているよ。
<龍愛の鐘>
恋愛祈願におすすめのスポットが「龍愛の鐘」だよ。
訪れたカップルは、金網に南京錠をかけて、鐘を鳴らして恋愛成就するんだ。
鐘を鳴らす場所からは海を一望できるから、絶景も楽しめるからカップルが多く訪れる人気スポットなの。
<岩屋>
江島神社の発祥の地である岩屋は、江島神社の中でも相模湾に最も近いんだ。
波が海岸や断層を削ることによってできた海蝕洞の中に石仏や石碑があるよ。
弁才天が初めてこの地に訪れた聖地としても人気なの。
龍宮から岩屋までは急な階段が多いため、歩きやすい格好がおすすめ。
岩屋は2つあって、第一岩屋は弁才天信仰発祥の地、第二岩屋は龍神信仰の発祥の地だよ。
洞窟の中には、たくさんの龍の像があって、第二岩屋にはライトアップされた龍像もあるから必見!
【まだまだある!江ノ島のおすすめポイントをまとめてご紹介!】
ここまで江島神社についてご紹介したけれど、一大観光スポットである江ノ島にはたくさんの見どころがあるんだ。
今回は江ノ島に行ったらぜひとも行っておきたいスポットをまとめてみよう。
<江ノ島弁天橋>
江ノ島へ向かう時には、江ノ島弁天橋を渡ることになるよ。
晴れた日には富士山と相模湾を眺めることができる最高のロケーションなんだ。
<青銅の鳥居>
江ノ島弁天橋を渡って最初に見えてくるのが青銅の鳥居だよ。
江ノ島弁才天信仰の象徴とされていて、江島神社の入口とも呼ばれているの。
<朱色の鳥居>
青銅の鳥居をくぐって参道を抜けると見えてくるのが朱色の鳥居。
色鮮やかな朱色の鳥居を見られるのはここだけ!
<端心門>
朱色の鳥居の正面から石段を上がったところにあるのが「端心門」と呼ばれる楼門。
竜宮城を模しているそう。
壁や天井には、画家・片岡華陽が描いた牡丹や唐獅子の絵画が飾られているよ。
【江島神社の住所とアクセス】
住所
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8
アクセス
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩で20分
など。