ホーム
御城印のあるお城
日本100名城
続日本100名城
地方別
北海道・東北地方
北海道
青森県
秋田県
岩手県
宮城県
福島県
山形県
関東地方
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
栃木県
群馬県
茨城県
甲信越・北陸地方
富山県
山梨県
新潟県
石川県
福井県
長野県
東海地方
岐阜県
静岡県
三重県
愛知県
地方別
近畿地方
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
三重県
和歌山県
中国地方
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国地方
香川県
愛媛県
高知県
徳島県
九州・沖縄地方
長崎県
熊本県
福岡県
大分県
佐賀県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
分類別
現存天守12城
国宝5城
三大名城
三大山城
三大水城
三大連立式平山城
三大湖城
天下普請
歴史の雑学・コラム
お城のコラム
戦のコラム
政治・政策のコラム
文化人のコラム
武将のコラム
織田信長
明智光秀
豊臣秀吉
徳川家康
斎藤道三(斎藤利政)
伊達政宗
三好家
真田家
足利家
上杉謙信
武田信玄
石田三成
新撰組特集
刀剣特集<刀剣乱舞>
麒麟がくる 特集
神社のコラム
お寺のコラム
家紋一覧
✕
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
Home
日本の歴史や日本のお城、神社、お寺、刀剣の雑学・コラム
2021年10月28日
御神体・三輪山を祀る日本最古の神社「大神神社」はパワースポットとして人気!
奈良県桜井市にある「大神神社(おおみわじんじゃ)」は
[…]
2021年10月28日
本殿を持たない神社・大神神社で、絶対に訪れておきたいおすすめスポットを徹底解説!
日本に多数ある神社の中でも、古い歴史を持つ大神神社。
[…]
2021年11月7日
奈良時代の代表的な建築物・唐招提寺は鑑真和上の私寺だった?
奈良にある唐招提寺は、南都六宗の一つで
[…]
2021年11月8日
女人高野「室生寺」が女性に大人気のワケとは?
奈良県宇陀市にある室生寺は、女人の参詣
[…]
2021年11月8日
日本一小さな五重塔が有名?室生寺を訪れたら絶対に見ておきたいおすすめスポットを解説
女人高野と呼ばれる室生寺は、女性の参詣
[…]
2021年11月14日
日本最初の厄除け霊場・岡寺の魅力を徹底解説!
奈良県明日香村にある岡寺は西国三十三所
[…]
2021年11月20日
建国の地・橿原にある日本のはじまり「橿原神宮」の魅力とは?君が代のさざれ石もこの地に!
日本最古の正史とされる『日本書紀』にお
[…]
2021年11月20日
芸能人もよく訪れる天河大弁財天社は、縁がなければ行くことができない神社?!
奈良県吉野郡天川村にある天河大弁財天社
[…]
2021年11月24日
氷の神様を祀る奈良・氷室神社には氷みくじがある!かき氷が食べられる神社?
奈良の東大寺から徒歩5分ほどの場所にあ
[…]
2021年11月25日
能楽の原型「翁舞」と樟の巨樹で知られる奈良豆比古神社の魅力とは?
奈良にある奈良豆比古神社は、能楽の原型
[…]
2021年12月6日
毘沙門天王信仰の総本山・信貴山にある朝護孫子寺は寅に縁のあるお寺!張り子の大寅が有名って本当?
聖徳太子が命名したと言われている奈良県にある信貴山に
[…]
2021年12月6日
吉野山のシンボルで世界遺産として有名!奈良の金峯山寺は修験道の中心的な寺院
日本一の桜の名所として有名な奈良の吉野山。 そんな吉
[…]
2021年12月12日
鎌倉四大寺の1つ光明寺は猫が住み着く「ねこ寺」として有名?
鎌倉四大寺の1つである光明寺は、浄土宗の大本山で大き
[…]
2021年12月12日
鎌倉四大寺の1つ遊行寺は樹齢700年の立派な大イチョウが見どころ!
藤沢市にある遊行寺は鎌倉四大寺の1つで
[…]
2021年12月15日
日本最古級の社・大和神社は戦艦大和ゆかりの神社?
日本最古の社と言えば奈良県桜井市にある「大神神社」が
[…]
Prev page
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
Next page
0
¥0
✕
ログイン
ユーザー名またはメールアドレス
*
パスワード
*
ログインしたままにする
ログイン
パスワードを忘れた場合